Be a world citizen who renders service to humanity. 真の実力に満ちた「世界市民」を育成 

■西宮上ケ原キャンパス

グローバル化が進む今、国際性と豊かな人間性を備えた人が求められています。国際学部では学際的な学びを通して、さまざまな視点から国際事情に関する課題を理解し、分析することができる能力を養うことを目的にしています。
また、重点的な外国語教育と原則としてすべての学生が参加する海外留学を通して、高い言語運用能力と国際的なコミュニケーション能力を身につけます。多文化共生能力を養い、ビジネス界はもちろん、国際貢献活動など、国際舞台で真の実力を発揮する人材の育成を図ります。

Course Structure│コース編成

「国際」を切り口に、2コース3領域を総合的に学ぶ体系。コースは3年生のはじめに選択。希望のコースに配属されます。学問領域はどれか1つを選択するわけではなく、興味を持った2~3領域にわたって学修します。

「国際性の涵養(かんよう:徐々に育てること)」を理念とし、その達成のために、「国際事情に関する課題の理解と分析」を目的としています。高い外国語能力を修得し、さまざまな観点から世界の諸事情を理解・分析できるように、特に日本と密接な関係を持つ北米やヨーロッパ、アジア地域について、「文化・言語」「社会・ガバナンス」「経済・経営」の3つの学問領域からアプローチしていきます。これらの学びを通じて、世界全体を見わたせる、柔軟で幅広い視野に立った「国際性」を身につけていきます。